えびの甘酢あん

えび・かに

えびの下処理はコチラ

<材料>
殻付き無頭エビ・・・16~20尾
 (水 500ccにつき、重曹(食用) 大1・ 塩 大1/2)
(下味)
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
 酒・・・大さじ1
 片栗粉・・・大さじ2
 油・・・大さじ1

にんじんやたまねぎなど・・・適宜
長ネギ・・・1/2本
ショウガ・・・1かけ
ニンニク・・・1片

調味料A
 ケチャップ・・・大さじ3
 鶏ガラスープ・・・100cc
 (湯に分量の鶏ガラスープを溶いたもの)

調味料B
 砂糖・・・小さじ2
 酒・・・大さじ1
 しょう油・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々

酢・・・大さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2
下に敷く野菜(キャベツ、白菜、青梗菜など)・・・適宜

<作り方>
① エビは 水500cc、重曹 大1、塩 大1/2にしばらく漬けておく。
  殻をむいて、背に切り込みを入れて背ワタを取り、(塩 小1/4、片栗粉 大2、水 大1(分量外)を入れ、よく混ぜて汚れを取る。
 水で軽く洗い流して、しっかり水気をふき取き取って、下味(塩 小1/4、こしょう少々、酒 大1、片栗粉 大2、油 大1)を順番によく揉み込む。
② フライパンにサラダ油 大1を熱し、強火で②のエビの両面に焼き色を付け、取り出しておく。
③ 長ネギは粗みじん、ショウガ・ニンニクはみじん切りにする。にんじんなどの野菜は短冊切りにする。
④ 調味料A(ケチャップ 大3、鶏ガラスープ 100cc)、調味料B(砂糖 小2、酒 大1、しょう油 小1、塩 小1/4、こしょう 少々)をそれぞれ合わせておく。
⑤ 下に敷く野菜は耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジで火を通す。
⑥ フライパンにサラダ油 大1を熱し、ショウガ・にんにくを中火で炒め、香りが出てきたら、③の野菜(にんじん玉ねぎなど)を軽く炒め、調味料Aを加えて煮立てる。
⑦ 長ネギ、②のエビ、調味料B(砂糖 小2、酒 大1、しょう油 小1、塩 小1/4、こしょう 少々)を加える。
⑧ 全体にとろみがついてきたら、酢 大1/2、ごま油 大1/2を加え、火を止める。とろみが足りないときは、水溶き片栗粉(分量外)で調節する。
⑨ 皿に⑤の野菜を敷き、上にエビを盛りつける