
<良いそら豆の見分け方>
・さやがキレイな緑色、筋の部分が茶色く変色していないのもの
・さやがふっくらとしていて、粒の形がくっきり見えているもの
・産毛が生えているもの
<そら豆の茹で方>
① さやの筋の部分から割るようにして、そら豆を取り出す。
② 黒い部分の反対側に、一つ一つ包丁で浅く切り込みを入れる。

③ 鍋に湯を沸かし、塩を加え(水1L:塩 大さじ1)、2分~3分好みの硬さに茹でる。
④ 茹で上がったら、ざるに上げる。
<そら豆をつかった料理>
・豆ごはん
・味噌汁
・白和え