ベビバーグ(完了期)

離乳食・幼児食

・卵を使わない、なめらかハンバーグ。
・卵白アレルギー&肉嫌いで少しでも肉がザラつくと吐き出す我が家のワガママ1歳児のためのハンバーグ

・麩と水の量で食感の調節可能。・お肉は、後期の場合18グラム、完了期で20グラムが一食の目安の量だそぅです
・ひき肉は、豚肉・牛肉・鶏肉どれでも可。平たく焼けばハンバーグ、丸めて煮れば肉団子。

 ※ターサイともやしの炒め物をかけた豚バーグ(1歳7か月)

 ※鶏団子 in キャベツとたまねぎの味噌汁(1歳7か月)

<材料>
ひき肉(豚・鶏・牛など)・・・40グラム
塩・・・少々

麩・・・4グラム(ひき肉の1/10量)
牛乳or白湯・・・大さじ2
片栗粉・・・小さじ1

<作り方>
① 乾燥した麩を手で握りつぶし、手のひらですりつぶすようにして細かく砕く。
牛乳or白湯 大2を混ぜてふやかしておく。

② ボウルにひき肉を入れ、塩 少々を加えて、なめらかになるまで練る。

③ ①の麩と片栗粉 小1を加えて混ぜる。

④ 形を整え、薄く油を引いたフライパンで焼くor鍋で煮込む。

※ 火を通したら1~2週間は冷凍保存可かも。それ以上は水分が飛んで美味しくなくなる