青魚の梅煮

ブリやハマチ、つばすなどの青魚に。
魚の旨味を吸って梅干が美味しくなります。

シソも佃煮みたいになります。

<材料>
ブリ、ハマチなどの青魚・・・4切れ

みりん・・・大さじ1.5
しょう油・・・大さじ2
酒・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ2
梅干・・・4コ(シソも一緒に入れると美味しい)

<作り方>
① 皮目が広ぃものは切込みを入れる。両面に塩をふり、10分ほど置くいて、水気を拭き取る。

② 皮目を上にしてザルに入れ、表面の色が変わるまで熱湯を回しかける。
 流水で流し、ウロコがあるものは指でこそげるようにして取り除き、キッチンペーパーで水分をふき取る。

③ フライパンにみりん 大1.5、しょう油大2、酒 大3を入れて火にかける。

④ 煮汁が沸騰したら、②の魚、砂糖 大2、梅干 4コを加え、落しブタをして、全体に煮汁が回る程度の中火で5分ほど煮る。