ひじきの煮物

乾物・麩・こんにゃくなど

<材料>
干ひじき・・・30グラム
(生のモノは 150~200グラム)

油揚げ・・・小1枚
にんじん・・・1/2本
枝豆や さやえんどうなのど緑もの   適宜

だし汁・・・200cc
薄口しょう油・・・大さじ2~3
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1

サラダ油・・・大さじ1

<作り方>
① 乾燥ひじきはぬるま湯に15分ほどつけて戻し、水洗いして水気を切る。枝豆は 下茹でしておく。

② にんじんは3センチ長さの千切り、油揚げは湯通ししてから横半分に切り、6~7ミリ幅の短冊切りにする。

③ 鍋に油を熱し、ひじきを炒め、油が回ったら、ニンジンと油揚げを加えて炒める。

⑤ だし汁 200cc、砂糖 大1を加え、煮立ったらアクと余分な油を取り除き、火を弱め、落しぶたをして2~3分煮る。

⑤ みりん 大2、薄口しょう油 大2~3を加え、10分ほど中火で煮る。

⑥ 落としぶたを取り、中火で適度に汁気を飛ばす。