ヨーグルト入りNY風チーズケーキ

お菓子

卵白のアレルギーがあった娘の2歳の誕生日のために作ったチーズケーキ
  ※卵黄は使っています
クリームチーズの量を減らして水切りしたヨーグルトを使うので、ほんの少しカロリーOFF

<材料>
クリームチーズ・・・100グラム
ヨーグルト・・・1パック(450グラム)
 ※ 半日ほど水切りすると 220gほどになる
砂糖・・・60~80グラム お好みで
レモン汁・・・大さじ1杯(1/2個分)
バニラオイル・・・3滴
卵黄・・・2個分
生クリーム・・・150cc
コーンスターチ・・・大さじ2杯

<土台>
 オレオ・・・8枚 (1パック9枚入り)
 食塩不使用バター・・・大さじ1杯(普通のバターでも可)
  シナモン(粉末)・・・小さじ1杯
  クローブ(粉末)・・・小さじ1/4杯

<作り方>

・ヨーグルトは、ガーゼまたはキッチンペーパーを敷いたザルに入れ、冷蔵庫で 半日~1日水切りしておく。


・オーブンは180℃に余熱し、湯せん用の湯を沸かしておく。

① クリームチーズは常温にもどすか、電子レンジで20~30秒加熱し、やわらかくする。
 バターは 電子レンジにかけて溶かしておく。
② ジップロックなど少し厚めの袋に、オレオを砕きながら入れて口を閉じ、袋の上から麺棒などで粉々に砕く。
 細かくなったら、①のバター、シナモン、クローブを加えてよく混ぜ、型に敷き詰めて、平らなコップなどで固めて均す。


 ※ 湯せんするので、底が抜けるタイプの型の場合、底をアルミホイルで包んでおく。


③ ボウルにクリームチーズを入れ、なめらかになるまで泡だて器で よく混ぜる。
④ その都度よく混ぜながら、水切りしたヨーグルト→砂糖→レモン汁 大1・バニラオイル 3滴→卵黄→生クリームを順に加えてゆく。
⑤ コーンスターチ 大2を加え、ゴムベラで混ぜる。

⑥ 濃し器かザルで濾しながら型に流し入れ、2~3cm上から型を軽く落として気泡を抜く。
⑦ 天板に型を置き、1~1.5cmほど湯を張る。
 (うちは天板に高さがないので、一回り大きい型に湯を張って、その中に入れて焼いてます)
⑧ 180℃のオーブンで30分焼き、160℃に落として20分焼く。
 ※ 湯がなくなった場合、途中で足す。
⑨ 焼きあがったら、オーブンから出して粗熱を取り、型に入れたままラップをして冷蔵庫で 完全に冷やす。
 ※ 型から出すときは、温めた濡れ布巾を型の側面に当て、少し温めてから出すと出しやすい。


・水切りして出来たヨーグルト汁(乳清)は1パックで 約200ccほど出来ますが、とっても栄養が詰まってるので、
乳清・・・1パック分(200cc)
牛乳・・・1カップ
レモン汁・・・大さじ1杯
はちみつ・・・大さじ2杯
で、美味しいドリンクが作れます。